家電リサイクル

テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(家電4品目)の処理方法

消費者及び事業者が家電4品目を適正にリサイクルするよう義務付ける「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」が施行され、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは製造業者が再商品化することとなりました。
家電4品目については、正しい方法に従い、適正に処分するようお願いします。
次のような方法により処分することができます。

  1. 小売業者に依頼する方法
  2. 直接自己搬入する方法

1 小売業者に依頼する方法

家電小売店に収集運搬を依頼する方法です。
処分する機器を購入した小売店、買換えをする小売店に引取りを依頼します。
この場合、家電小売店に対し、リサイクル料金と収集運搬料金を支払い引取りを依頼することになります。
※収集運搬料金は、小売店が家電5品目指定取引所へ運搬する料金です。小売店によって違いますので、直接お問合わせください。

リサイクル料金(メーカー発表されている主な料金)※令和3年4月現在
テレビ 冷蔵庫
冷凍庫
洗濯機
衣類乾燥機
エアコン
1,320円〜3,700円 3,740円〜6,149円 2,530円〜3,300円

990円〜9,900円

※品目ごとに全国一律です。但し、製品のメーカーによって金額が若干違います。
※詳しくはリサイクル料金払込の際にご確認ください。

2 直接自己搬入する方法

郵便局でリサイクル券(リサイクル料金)を購入し、指定取引業者に直接搬入します。
この場合、家電リサイクル料金と振込手数料(窓口での振込の場合203円、ATMでの払込の場合152円)が必要です。
指定取引業者への搬入を「一般廃棄物処理業(特定家庭用機器)許可事業者」へ依頼することもできます。

指定引取り業者
青松(株)
住所:久慈市長内町37−12−8
電話:0194−52−1339

主なメーカー

オリオン電機、クリナップ、コロナ、ダイキン工業、東京ガス、東芝、日本サムスン、日本ビクター、松下電器(ナショナル・パナソニック)、 アイワ、三洋電機、シャープ、ソニー、ノーリツ、パイオニア、日立、富士通、三菱電機、リンナイ 等