二酸化炭素消火設備に係る点検について(点検時の注意喚起)

 不活性ガス消火設備(二酸化炭素)の点検時における死亡・負傷事故が、令和2年1222日に名古屋市中区の駐車場(地下)、令和3年1月23日に東京都港区西新橋の駐車場(地下)において発生しました。
 いずれも、消火設備の点検をしていた際、現場に消火ガスである二酸化炭素が充満したとみられるとのことです。

  作動した不活性ガス消火設備は、閉鎖された空間を消火ガスで満たし、酸素濃度を下げることで火災を消火する設備です。

 不活性ガス消火設備が設置された施設内で保守作業や改修作業を行う場合は、同種事故を防止するため、建物関係者と作業員の双方が作業内容や消火設備に関する情報などを十分に共有して、事故防止にご配意願います。

 不活性ガス消火設備を手動起動すると
手動起動装置の蓋を開けると、防護区画形成のため入口のシャッターが閉鎖されます。
1 防護区画に「退避警報」の音声が流れます。
2 起動ボタンを押すと、放出遅延時間(20秒以上)経過後に、消火ガスが放出されます。

 同種の事故を防止するために
 作業の前の建物関係者と十分な意思疎通を
不活性ガス消火設備の防護区画内で保守作業や改修作業をする場合は、建物関係者と作業員の方は、作業開始前に次の情報を互いに共有してください。
1 作業の内容(作業概要・作業場所等)
2 消火設備の設置状況・操作方法
3 災害発生時の対応・情報伝達方法

 作業開始前には「閉止弁」を閉鎖
1 自動的に起動することがないように、不活性ガス消火設備の操作盤スイッチを「手動」にします。
2 ボンベ庫内にある閉止弁を「閉」にし、手動起動装置の起動ボタンが誤って押下されても、消火ガスが放出されないようにします。
※操作方法がわからない場合は、不用意に操作せず、消防設備士等に依頼してください。

 火災ではないのに消火ガス放出の「退避警報」が流れたときは
手動起動装置の蓋を開けると、警報が流れます。
蓋の中にある起動ボタンを押すと「退避警報」の音声が流れ、遅延時間(20秒以上)経過後に消火ガスが放出されます。
万一、誤って起動ボタンを押した場合は、遅延時間内に手動起動装置の中にある「非常停止ボタン」を押し、消火ガスの放出を止めてください。

万一消火ガス放出された時には
放出された消火ガスは防護区画から漏洩するため、速やかに退避しして下さい。
また、防護区画だけではなく、ドアやシャッターから消火ガスは漏れている場合がありますので不用意に近づかないでください。。

作業終了後は「閉止弁」を開き、元の状態にしてください
作業終了後は、建物関係者と作業員の双方で確認し、スイッチや弁を元の状態に戻したことを確認してください!
1 操作盤の起動切替えスイッチを元の状態に戻す。
2 閉止弁を「開」に戻す。
※ 操作が分からない場合は、消防設備士等に操作を依頼してください。

参考(総務省消防庁)
消防予第22号 東京都港区における二酸化炭素消火設備の放出事故の発生について(令和3年1月28日)
消防予第410号 二酸化炭素消火設備の放出事故の発生について(令和2年12月23日)