119番のかけ方

あなたからの「119番」通報は、わたしたち消防が最初に「火災・救急・救助」などの災害発生を知る大切な窓口です。
正しい「119番」通報は、一刻を争うあなたや私たち消防の大きな助けとなります。 通話の仕方をいざというときのために知っておきましょう。

久慈管内(久慈市・洋野町・野田村・普代村)で「119番」をかけると、久慈市の久慈消防本部通信指令室につながりますので、住所は必ず、市町村名から伝えてください。 (携帯電話やPHSの場合は、場所によって近隣の他消防本部につながることがあります。近くに固定回線電話がある場合は、それを活用するのもひとつの方法です。)
心肺停止状態の傷病者がいる場合は、オペレーターによる心肺蘇生法の口頭指導を行う場合があります。電話機のスピーカーモードを活用できるとスムーズです。

火事のとき 救急のとき

119番(消防)

はい、久慈消防署119番です。
火事ですか?救急ですか?


通報者

「火事です!」

「救急です!」


119番(消防)

「住所を詳しく教えてください。
何(市・町・村) 何番地 何号ですか?」


通報者

(例)「久慈市長内町29−21−1久慈市防災センターです。」
もし場所が不明なときは・・・
「○○商店の隣です!」「○○スタンドの西側です!」


119番(消防)

「何が燃えていますか? 」
「逃げ遅れ、けが人はいますか?」
「どうしました?」
「意識と呼吸はありますか?」
「どこを怪我していますか?」


通報者

「1階の厨房が燃えています。」
「枯れ草が燃えて家に燃え移りそうです。」
「階段から落ちて意識がありません。」
「急におなかが痛くなりました。」
「左足から出血しています。」


119番(消防)

「あなたのお名前と、今お使いの電話番号を教えてください。」


通報者

「名前は○○○○ 電話番号は○○−○○○○です。」


119番(消防)

「はい、わかりました。消防車を出動させます。 」

「はい、わかりました。救急車を出動させます。 」